運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1269件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

ただ、この中で、クーリングオフのところが特化されている嫌いがありまして、しかしながら、やはりこの建議の中にある、底流にあるのは、やっぱり消費者保護を図る上でデジタル技術を活用していく検討をすべきだと、そういうことが相当色濃くあるんじゃないかなという気がいたします。  

進藤金日子

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

(牧元政府参考人「はい」と呼ぶ)  ここの関連なんですけれども、この質問の冒頭にも私申し上げたんですけれども、結局、この質問底流に流れているのは、投資のために一歩踏み出したいな、だけど細かいところはちょっとよくわからん、だから整理してほしいなという意見が余りにも多かったので、この質問をさせていただいているんです。  

関健一郎

2019-11-19 第200回国会 衆議院 法務委員会 第9号

特に総会屋等による株主提案権濫用といった考えが委員意見底流に存在していたと言うことができる、こういうふうに言っているんです。  その後が大事だと思うんですね。「政府総会屋等による株主提案権濫用のおそれよりもむしろ、株主提案権少数株主権として認め、株主総会形骸化の防止や株主の権利の強化を図ろうとすることに重点を置いていたということができる。」重点を置いていたというんですね。

藤野保史

2019-11-13 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

まず、今問題になっている教師の長時間労働の是正は働き方改革を急ぐ喫緊の課題だということで、今回の法案提出につながったとは思いますけれども、働き方改革を論じる前提として、教員は労働者なのか否かという議論底流にあると思いますし、その認識によって働き方改革を進める上の施策も法的にも大きく変わってくると思います。  

村上史好

2019-05-21 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

その趣旨からして、今、先ほど申し上げたような事実が本当に有効な競争になっているのかどうかというところは、また公正取引委員会としてはしっかり考えていかなければいけない、底流として考えていかなければいけない理由であるというふうに思いますし、その趣旨は、最後はそれがないと一般消費者自動車ユーザーに不利益があるということになるというふうに思います。  

矢倉克夫

2019-05-20 第198回国会 衆議院 情報監視審査会 第4号

それとも、きょうは三人とも、公文書のあり方というものに対する重要性認識というものをもっと国民意識とともに高めていかなくちゃならないというような、そうした底流にある公文書というものに対する日本人全体、政治家全体、政府全体というものの違いというものがあらわに今なってきているのかという、その辺の具体的な、廃棄問題を中心にしてお話を聞きたいということ。  

太田昭宏

2019-03-06 第198回国会 参議院 予算委員会 第5号

安全保障中国製造二〇二五などについて、中国の脅威についてこれまで述べてまいりましたけれども、その底流には、中国技術力の飛躍的な進化という要因があるわけであります。これは、中国経済力を蓄えるに従って自国の技術力を高めるため、技術者専門家、これを戦略的にかき集めているわけであります。  ウミガメ政策というものがございます、中国。海外に出ていって、しっかりと学んで、そして卵を中国で産むという。

北村経夫

2019-02-21 第198回国会 衆議院 予算委員会 第11号

私も、拙い勉強で恐縮なんですけれども、中国戦略というのは、以夷制夷といって、尊皇攘夷の夷という字が二度使われるんですが、夷をもって夷を制するという字で、以夷制夷という戦略を持っているのではないかなということ、そして、ロシアは南下政策というのが、時代の変遷はあっても底流には古来からあるのではないかということで、あると思っています。  

杉本和巳

2018-06-28 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第21号

環境問題については、一般的に認識底流には、先進国環境破壊の大半をやったのだから途上国も含めて規制を掛けるのは不公平という見方途上国側にはあり、いわゆる南北問題が浮上しやすい分野となっています。  モントリオール議定書、またそれに先立つウィーン条約においては、途上国に資金や技術も支援しやすい多国間基金が定められておりまして、先駆的な構築にもなっています。

猪口邦子

2018-04-19 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

平野達男君 いずれ、その底流には株式会社農地所有を認めたいという考え方を持っている人も結構ありますから、そのときの様々な理由付けで使うこともあるのかなと思うんだけど、そのときにはもうびしっと、今特区で一か所、一地区認めていますけど、株式会社農地所有だけは、これは私はもう絶対、平成二十一年の農地法改正のときも言いましたけど、全然もうそのタイミングでもないし、そういうこともしてやる必要もないし、

平野達男

2017-06-15 第193回国会 衆議院 本会議 第34号

その背景には、いずれのメディアに接する国民にも同等の対応を行うという考え方底流にあったからだと思います。  大変失礼な言い方ですが、総理、あなたは、そうした歴代総理メディアが維持してきたよき関係を無視する、新しいタイプの総理大臣です。そういえば、ことし一月に就任した海の向こうの大統領にも何か同じものを感じるのは私だけでしょうか。  

安住淳

2017-04-07 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

経済成長のために住宅があるわけではありませんので、既にストックとしてある住宅をどう活用していくのかというのがこれからの日本住宅政策の大きな着眼点であるべきで、今国会でも、大きく膨らんだ中古住宅ストックをどう活用するかという観点から、一つは民泊、そして今回の住宅セーフティーネット法というのは、大きな底流として相通ずるものとして議論していかなければいけないのかなというふうに思っている次第でございます。

津村啓介

2017-04-06 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

本法は、そもそも、農業競争力強化プログラムに基づく八法案一つで、その底流には、民間活力の最大限の活用という表現で、規制緩和すれば全てがうまくいくという、時代に逆行した短絡的な経済理論を名目に掲げ、その裏には、既存の組織によるビジネスやお金をみずからの方に引き寄せたい、今だけ、金だけ、自分だけの人たちの三だけ主義の思惑が見え隠れしております。  

鈴木宣弘